ちびちゃまの毎日が夏休み

google-site-verification=Jq5bSZ9gnM1Dv2hia8Kiw6HJM8RlmAoaVuLR8AA8k30

ちびちゃまの毎日が夏休み🌻

介護の末18才でお空に旅立った愛犬の後に生後2ヶ月で我が家にやってきた柴犬ちびちゃま。大人しいかと思いきや、まさかの気の強め女子に悪戦苦闘の日々です YouTubeやってます。「ちゃまちゃん」で検索してね。

人懐っこくて、フレンドリーな犬に育てたくて~飼い主、一からしつけを勉強する!

先代のチャチャは
外飼いの和犬。


食べ物の器をとったら
唸り

体を触ったら唸る…


ま~
良い意味で
自由奔放に育てたせいか😒


関わるのがなかなか
大変な子でした。




f:id:chibichama:20190824134041j:plain
(血気盛んな4才頃の先代チャチャ)




なので
今度来る子(犬)は
体を触っても
怒らないように❗



器をさわっても
唸らないように❗❗


飼い主だけに
なつくのではなく
みんなに
可愛がってもらえるような



そんな
友好的
犬に育てたくて。



ただ、そんな
犬に育てるには
どうしたらいいのか⁉



一から

しつけの勉強を始めようと

私が選んだのは
こちらの本。




ザ・カルチャークラッシュ―ヒト文化とイヌ文化の衝突 動物の学習理論と行動科学に基づいたトレーニングのすすめ
ザ・カルチャークラッシュ―ヒト文化とイヌ文化の衝突 動物の学習理論と行動科学に基づいたトレーニングのすすめ



アメリカの
ドックトレーナーを輩出する、
ザ・アカデミー・フォー・ドックトレーナーズの創設者で
主任インストラクター、

ジーン・ドナルドソン
という方が書いた本。


彼女の愛犬や手がけた犬は
ドックスポーツ競技会で
タイトルを獲得したり
入賞しているらしい。



口コミ
なかなか良く。


ただ、
外国の方が書いた
日本語訳の本なので

ちょっと
言い回しを理解するのが
難しいなと
感じることはありましたが


犬ってこういう本能を
もっているんだよって
基本的な事から、


⚫犬を
色んな事に慣れさせる社会化について


⚫社会化期から、大体生後4ヶ月位までが
今後の犬生にとって
とても大切な期間で
あること。
 

⚫社会化させるために
どのように
トレーニングを
していったらよいか。


⚫噛みぐせの治し方


⚫食事中の威嚇行動(うなる)の抑制


⚫物に執着させない方法


などなど、
具体的な
教え方が書かれています。




ちびちゃまには、生後2ヶ月で家に来てすぐから
ここに書いてあることを参考にしながら


全身くまなく、さわさわ👋(触る)


食事しているときに
フードをかき混ぜたり…


お客さんや宅配便のお兄さんに積極的に
会わせたり、
人に会う機会をわざとに作ったり



とにかく4ヶ月4ヶ月ヾ(゚д゚;)

と、色んな経験をさせるようにしました。
(おそくとも大体4ヶ月半位が大事らしいです)


お陰さまで

ちびちゃま
生後5ヶ月と18日


どこを触っても
大丈夫な子に👌


そして、
大の人好きな♥
フレンドリーな子になりました。
(誰でも寄って行くから
ちょっと困りますけどね💧)





f:id:chibichama:20190824132211j:plain

(通りすがりの
バカボンのおじさんありがとー🐶✨)





本には
犬の気持ちを
理解できる一節があり。


人間が
ゴーン星人(架空)に
飼われている立場だったら…


人間としての、新聞を読んだり、
誰かとしゃべったりというフツーの行動を
抑制されたら…


といったことが
書かれていて、


犬って、結構
なんでも
ダメダメ言われて
無理を強いられているよな
って気づきがあります。


何より

この本の前書きには

この本を執筆した理由として


欧米の
犬に対する凝り固まった
誤った見方に
警鐘を鳴らしたかった。

その結果として
信じがたい残酷な
トレーニング哲学や
テクニックが
使用されることになった。

実際には全く逆で
犬は私たちの人間社会に
適用するために
優しい友情や
手助けを必要としてるのだ

中略




と、書いてある。



賛同ーー❗❗(ノ≧∇≦)ノ



色んな教育論は
あると思いますが


犬の気持ちになって考えてみるって
大事ですよね。


生き物だから、本の通りにすんなりいかない事もあると思いますが


ぜひ

愛犬の気持ちを
理解するためにも

また
ちょっと困った癖をもってしまった
成犬の飼い主様にも


1度目を通して
いただきたい1冊です。






にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村